
はじめに
ワイン資格受験にとってひとつの山である「ボルドー地方」
一番興味はあるし、聞いたこともある。でもメドックの格付けだけでも61シャトーも覚えなければならなくて本当に大変です。
それでもせっかくワインを勉強したのであれば絶対に覚えておきたいボルドー地方の様々な覚え方を紹介していきます。
オーメドック地区のA.O.Cを名乗れる村名の覚え方
サン・テステーフ村、ポイヤック村、サン・ジュリアン村、リストラック村、ムーリス村、マルゴー村
オーメドックのサンタのすてきな(サン・テステーフ)プレゼントをポイっとする(ポイヤック)三女のジュリアは(サン・ジュリアン)リストラされたし(リストラック)彼女には無理っす(ムーリス)、丸い子がいいな(マルゴー)
※願望です。。。
A.O.Cマルゴーを名乗れる村の覚え方
スサン村、アルサック村、カントナック村、ラバルド村
アルソックの(アルサック)CMでラバースーツ(ラバルド)を着てなんとなく(カントナック)マルゴーとなのっている、スザンヌ(スサン)
※某セキュリティー会社のCMをイメージしましょう
ソーテルヌの村名A.O.Cに属するコミューン名の覚え方
マジシャンのセロ(セロン)とファールグラウンド(ファルグ)でボンレスハムと(ボンム)こんにゃく(プレニャック)片手にバルサ(バルサック)の試合を見るのはそうとうイケてるね(ソーテルヌ)
メドック格付け
★1級編
ラトゥール(ラトゥール)に住んでるウサギ(ラフィット)と羊(ムートン)は、実はその高さが低いと知ると(ロートシルト)、ポイっとする<ポイヤック>
マルコ<マルゴー>(マルゴー)ちゃんはグローブ<グラーヴ>はめてる大振り女(オーブリオン)
※ラトゥールは高級マンションですね。オーブリオンはメドックではないですがいわゆる5大シャトーとして同時に語られることが多いのでここでは記載しています。
ちなみにムートンは1973年に2級から1級に昇格しており「行くなみんな(1937年)ムートンに」として覚えましょう。
★2級編
Saint-Estephe
サンタの素敵な<サン・テステーフ>送りものがローズ(モンローズ)とはこすいですね(コス・デストゥルネル)
※バラも素敵なのですが。。。
Pauillac
ポイっと<ポイヤック>長いビルもバロン(ピション・ロングヴィル・バロン)はコンテストに出す(ロングヴィル・コンテス・ド・ラランド)
※バロンってお金持ちそうな雰囲気があるのは私だけでしょうか。
Saint-Julien
レオヴィル三兄弟<サン・ジュリアン>はバルタン星人(レオヴィル・バルトン)のポワレ(レオヴィル・ポワフェレ)を最後{ラスト}のおがず(レオヴィル・ラス・カーズ)にして、「できるよ!ボーカル」(デュクリュ・ボーカイユ)とグルになってオラオラローズ(グリュオ・ラローズ)を唄う。
※オラオラローズという曲はありません。。。
Margaux
ブラがなんとなく(ブラーヌ・カントナック)<カントナック>肉(2級)のせいであわない。
ロザンの丸い方<マルゴー>の背ぐらいの(ローザン・セグラ)餓死しそうな(ローザン・ガシー)デュバンの生徒に(デュルフォール・ヴィヴァン)酢昆布あげる(ラスコンブ)
※漫才コンビのロザンには丸い人はいませんがいっつも酢昆布食べている人がいると覚えましょう。
★3級編
Saint-Estephe
参天製薬<サン・テステーフ>(3級)コロン(カロン・セギュール)発売
※語感で覚えましょう
Saint-Julien
ラグジュアリーなランジェリー(ラグランジュ)見て三女の<サン・ジュリアン>らんちゃん頑張る(ランゴア・バルトン)
※コナンをイメージして
Margaux
ラバルド<ラバルド>の学校(ジスクール)でカントナック兄弟<カントナック>のブラウンとボイド(カントナック・ブラウン、ボイド・カントナック)がヴァンで殺して(キルヴァン)死の未来に(デスミライユ)。
その後パルメザンチーズ(パルメ、ディサン)食べ過ぎて胃酸(ディサン)過多で死亡
※悲惨な世界ですね。。。
まれにしか聖なるテクニック(マレスコ・サン・テクジュペリ)を教えてくれないから誰もベッカー(マルキ・ダレム・ベケール)をコーチにしないがフェレール(フェリエール)はまるで<マルゴー>違う考えだ。
※テニス好きにしかわからないかもしれません。
Haut-Medoc
オーメドック<オー・メドック>!サンキュ(三級)!牛丼<リュドン>!ララ・牛乳!(ラ・ラギューヌ)
※リズムで覚えましょう